公開日 2016/10/08
                                更新日 
                            
                        
ヤシの実でアロマキャンドル作りに挑戦
南国の雰囲気たっぷりな、生のヤシの実をいただきました。
首都圏にいたらまず見かけることはないですよね、
そんな貴重なヤシの実を残すことなく有効活用してみました!
こんなに立派な生ヤシの実

ヤシの実の使い方
ヤシの実といっても使い道はいろいろあるようで・・
- ココナッツジュース
- 果実をサラダにトッピング
- 果実をわさび醤油につけて食べる
- ココナッツオイル
- ヤシの繊維で植物のマルチング
- ヤシの実にペイント
- 種の殻で小物入れやハンギング雑貨
- ヤシの実や殻でキャンドル
- ハワイアンダンサーのココブラ
といろいろある中で、
とりあえず初心者でも簡単にできそうなこと、を試してみました。
ヤシの実があるけどどうしよう?
とお悩みの方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
準備は簡単
用意したのは
- ココナッツジュース用のボールとミキサー
- キャンドル用のお鍋

ココナッツジュースを作る
中身を使い無添加のココナッツジュースを作りました。
- 液体を取り出す 
- 白い果肉を取り出す 
- 1と2をミキサーに入れ繊維が細かくなるまで回します 
- ぐつぐつ煮ます。
- あくが出るのでそれをとってココナッツジュースの完成です♪ 
ヤシの実でアロマキャンドルを作る
ハンドメイドのキャンドルで南国風な素敵な時を過ごせるかも?
- 中身を使用した後の殻を乾かし、底を平らに削ります 
- 市販されているアロマキャンドルを鍋で溶かします 
- ロウ線をテープで固定し溶けたロウを流し込みます 
- 固まれば完成です。白い果実が混ざって手作り感満載です♪ 
- ラッピングをして、ヤシの実を下さった方にプレゼントしました♪ 
残りの半分はお店に飾ってあります♪
 いかがでしたか?
いかがでしたか?
以外に簡単に手作りアロマキャンドルができました。
(※初心者ですので正しい手順・作り方ではないかもしれませんが(笑)、ご了承くださいませ)
作ってみた方はその声をぜひ聞かせてくださいね♪
初めての体験だったのですが、キャンドル作り、とても楽しめました 😀






 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                



