一年中緑がきれいな芝生のお庭。
憧れますよね?
「隣の芝生は青く見える」
とはよく言ったもので、お隣のお庭の芝は青く、キレイに見えるものです。
ただ、その「青い芝」を維持するには、その範囲が広ければ広いほど、お手入れの労力が掛かるものです。。。
「青い芝」を維持するには、見えない努力(または、お金?(笑))が掛かっているものです!
天然芝の場合、草が成長する夏場は2週間に1度ほどの草刈りが必要になります。
また、定期的に追肥をしたり、エアレーションといって、芝に穴をあけて、通気を良くしてあげるような作業も必要になります。
そんなに芝生のお手入れに時間かけられない!
という方は、人工芝にされるのはいかがでしょうか?
また、人工芝なら、日当たりの良くないお庭でも青々とした芝を楽しむことが出来ます😉
良心価格でご案内
人工芝張り
1㎡(1m×1m) 5,500円~
※人工芝の種類によって異なります
整地代
1㎡(1m×1m) 2,200円~
※既存の芝剥がしや草取りは別途
防草シート張り
1㎡(1m×1m) 2,200円~
※使用する防草シートによって変動します
安心・安全・快適なお庭へ
- 虫が苦手で・・
- ペットや小さい子がいて管理出来ない・・
- 日当りが悪くて・・
そんな方は、人工芝がオススメです!
ほとんどお手入れが不要なうえ、1年中綺麗に保つことができます。
人工芝を施工する業者を選ぶ時のポイント💡
色んな業者が人工芝の施工をしていますが、専門店からの視点で業者選びのポイントをご紹介いたします。
人工芝はピンキリ!
安い商品も良い商品もあることを知っておきましょう。
下地シート(防草シート)もピンキリ!
見えない部分のシート張り、品質は要チェックです。
工事までの流れ
- 現地調査を無料で行います。
- 最適な方法、最安のお見積金額を算出します。
- 工事の日程が決まり次第工事を始めます。
工事の工程
①まず除草し、防草シートを張ります。
まず、既存の雑草などを除去し、土を均し、防草シートを張ります。
当店では、エコナルを使用しております。
防草シートはデュポン社のザバーンが人気ですが、ザバーンよりもリーズナブルで、同様の不織布タイプで同等の耐久性があります。

作業前
②その上に人工芝を敷いて固定します。
防草シートが張れたら、その上から人工芝を敷きます。
出来る限り目地が目立たないようにシートの継ぎ目を合わせながら、ピン止めしていきます。

作業後
人工芝張り作業の様子の動画
どこにでも合う人工芝
どんな場所にも設置できます!
- ベランダ
- 屋上
- お庭
- ドッグラン
- アスファルト
こんな場所におすすめです
- 個人邸・別荘
- マンション・アパート
- 賃貸物件・貸家
- 病院・クリニック
- お店・テナント
- 会社・法人
- ドッグラン
- 日の当たらない場所
- 狭い場所
- プライベート空間
- 室内
- 屋上・ベランダ
- 雑草が生える場所
- などなど
雑草も虫も出てこない
当たり前ですが、雑草も虫も出てこないので安心です!
現場お見積りは無料です。
お気軽にお問い合わせ下さい!
無料お見積り地域はこちら
埼玉県
さいたま市(大宮区・浦和区・南区・中央区・北区・緑区・桜区・見沼区・西区・岩槻区)・上尾市・川口市・富士見市・ふじみ野市・越谷市・蕨市・和光市・朝霞市・志木市・戸田市・新座市・所沢市・川越市・草加市・三芳町・狭山市・三郷市・八潮市・入間市・桶川市・北本市・伊奈町・鴻巣市・久喜市・蓮田市・白岡市
東京都
23区(港区・新宿区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・練馬区・台東区・墨田区・江東区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・千代田区・中央区・文京区・豊島区・北区・板橋区)・武蔵野市・国分寺市・瑞穂町・清瀬市・羽村市・福生市
ぜひ、お気軽にご相談下さい!