「芝生に雑草ばかり…」に応える!芝生張り替えなら『佳乃葉(TM-Cross)』の魅力と従来芝とのちがい
公開日
こんにちは、ニワナショナル広報の市毛です🌼
「芝生にしたのに、雑草ばかりでうんざり…」そんなお悩みを、日々お客さまからたくさん伺っています。
日本で一番普及しているのは 高麗芝(コウライシバ)。見た目はきれいですが、伸びやすく雑草も入り込みやすいのが難点なんですよね。
そこで今回は、トヨタ自動車が開発した新しい芝生 『佳乃葉(TM-Cross)』 をご紹介します。
これまでの芝にはない特長があり、雑草対策を考える方にはぜひ知ってほしい品種です。
雑草が「生えにくい」ひみつ ✨
TM-Crossの一番の特長は、雑草が生えにくいこと。
- 地下茎(ライゾーム)がぐんぐん横に広がり、地面をぎっしり覆う
- 密度は従来のノシバの約3倍!
高密度による2つの働き 🌱
- 雑草のタネが地面に届かない
- 光をさえぎって発芽できない
その結果…こんな効果が期待されます!
- 草むしりの回数がぐっと減る
- 除草剤をまく手間も少なくなる
- きれいな緑をラクにキープできる
手入れがぐっと楽になる理由 ✂️
「芝刈りが大変!」という声もよく聞きます。
- 高麗芝は成長が早く、すぐに伸びて景観が乱れがち。
- 一方でTM-Crossは、ある程度の高さになると伸びすぎない性質。
👉 芝刈りの回数を減らしても、きれいな状態を保てます。
しかも、先ほどでお伝えしたように雑草が生えにくい特長もあわせ持っています。芝刈りと雑草対策、両方の手間が軽くなることで、管理がぐっとラクになるんです。
高麗芝とのちがいを比べると…
- 高麗芝:伸びが早く、芝刈りや雑草取りが欠かせない
- TM-Cross:伸びすぎず、雑草も生えにくい
👉 結果として、手間もコストも大幅カット!
「高麗芝で苦労した…」という方にこそ、TM-Crossの良さを実感していただけるはずです。
TM9やひめのとのちがいは?
TM9(高麗芝の改良種)
- 成長がゆっくりで、芝刈りが少なくて済む
- 家庭のお庭にぴったり
- ただし雑草は普通に生えてしまう
ひめの(ノシバの改良種)
- ノシバの3倍以上の密度で、雑草抑制力も◎
- しかも踏圧に強いので、公園やグラウンドなど人が多く使う場所向き
TM-Cross(ノシバの改良種)
- 雑草抑制に特化した芝
- 踏圧にはそこまで強くないので、景観重視のお庭や施設におすすめ
あなたのお庭に合う芝はどれ? 🌱
- 雑草を徹底的に減らしたい/手入れを省きたい → TM-Cross
- 家庭の庭で手入れをラクにしたい → TM9
- 子ども・ペットが元気に走り回る庭やスポーツ施設 → TM9 または ひめの
芝生選びは「何を一番大事にするか」で決まります。理想のお庭に合わせて、ぴったりの芝生を選んでみてくださいね。
まとめ ✨
- 芝刈りや雑草に追われがちな高麗芝と比べて、TM-Crossは手入れがぐっとラク
- 雑草が生えにくく、芝刈りの回数も減らせるから、時間もコストも大幅に削減
- 家庭のお庭から施設の緑地まで、景観をきれいに保ちたい方にぴったり
「芝生を楽しみたいけど、手間は減らしたい」
そんな願いをかなえてくれるのが、『佳乃葉(TM-Cross)』です。
もし「うちの庭にも合うかな?」「ちょっと気になるな…」と思われた方は、在庫状況や張り替えのご相談なども含めて、どうぞ気軽にお問い合わせくださいね。
「ちょっと聞いてみるだけ」でも大歓迎です。お客さまのお庭に合った芝生選びを、一緒に考えさせていただきます。
広報の市毛でした 🌿