1. 庭のお手入れ 埼玉・東京
  2. 「夏の畑、毎日の水やりが大変…」そんな悩みに!自動水やり機のおすすめと設置例

「夏の畑、毎日の水やりが大変…」そんな悩みに!自動水やり機のおすすめと設置例

公開日

夏の畑、水やりがとにかく大変…そんな方へ

「朝夕の水やりが毎日の日課。でも、夏は本当にしんどい…」

そんな声をよくいただきます。

とくに、仕事や家事と両立しながら野菜を育てている方にとっては、畑の水やりってけっこうな負担ですよね。

猛暑の日は、たった1日でも水やりを忘れると、

トマトがぐったり、ナスの葉がクタクタ…なんてことも。

「つい忘れてしまう」「旅行中が心配」「もっと手軽に水やりしたい」

そんなお悩みを解決してくれるのが、自動で水やりしてくれる「自動水やり機」なんです。

畑におすすめの自動水やり機と、実際の設置例

自動水やり機といってもいろんなタイプがありますが、畑では次のようなものが人気です。

🌀 スプリンクラータイプ

畑全体に均一に水をまきたいときにおすすめ。

設置もカンタンで、ホースにタイマーをつなぐだけでOK。

💧 ドリップチューブ(点滴チューブ)タイプ

水やりしたい場所が決まっているなら、細くピンポイントに水が出るこのタイプが◎

ミニトマトやピーマンなど、根元だけに水を与えたいときにぴったりです。

今回は畑での写真がないため、庭や花壇での設置例になりますが、

タイマー付き水やり機がどんなふうに水を出すのか、設置後のイメージとして参考になるはずです。

📸 写真で見てみる

📸 動画で見てみる

このように、

・ホースを地面やフェンス沿いに設置し、

・タイマーで朝夕の水やりを自動化

すれば、畑にも同様の仕組みを応用できます。

たとえば畑なら、

🌱 畝の端にホースを這わせて点滴チューブで根元を潤す

💧 スプリンクラーで広い範囲にまんべんなく散水する

といった形に調整できます。

※畑の形や水道の位置によって、最適な設置方法は変わります。

お写真を送っていただければ、無料でご提案もできます!

自動散水器の設置、料金の目安は?

2025年7月現在、ニワナショナルでの設置工事は、以下のような金額が目安です。

  • シンプルな設置(コネクタなし):30,000円〜(税抜)
  • 分岐コネクタありの設置:40,000円〜(税抜)

お庭の広さや水道の位置、使用する機材の種類、作業エリアによって料金が前後する場合があります。


また、単体でのご依頼は【上尾・桶川・伊奈町などの近隣エリア】限定で承っています。


※それ以外の地域の方は、他のお庭作業とあわせてのご依頼で対応可能な場合があります。

📷 お庭の写真があれば、無料でお見積もり可能です。


「うちにもできるかな?」と気になった方は、まずはお気軽にご相談くださいね。

お値引き写真で概算見積もり

ご覧いただきありがとうございます!
お写真をお送り頂いた方には、お見積り金額よりお値引きをさせて頂いております。

お問い合わせ

お問い合わせ

メインサービス一覧へ


このページの先頭へ

お庭のお手入れ専門店 埼玉 東京 関東
line
メニュー