公開日
大切な庭だけど、年を重ねるにつれて「自分で庭仕事をやるのは少し大変になってきた」と感じていませんか?
実は冬にしっかりお庭のお手入れをしておくと、翌年からの管理がかなり楽になり、お庭を綺麗な状態で保つことができます。ただ寒い中での作業や力が必要となる作業は、予想以上に負担になるものです。そんな時こそ、専門業者に任せてみませんか?
今回は、冬にやっておきたい庭仕事と、業者に依頼する利点をご紹介します。
冬にやっておきたい庭仕事
- 雑草を抜く
- 剪定で樹木の健康を維持する
- 土の手入れと害虫対策
- 寒さ対策をする
雑草を抜く
雑草の成長が緩やかで、根が張る力も弱いため、簡単に雑草を抜くことができます。冬のうちに雑草を取り除いておくと、春以降に生える量も少なくなり、お手入れの負担が軽くなります。お庭の景観を整えるためにも、冬の雑草対策は重要です。
プロに頼む利点:
簡単に雑草を抜くことができるといっても、中腰での作業は膝や腰に負担がかかり大変です。プロに依頼するとすみずみまで雑草を取り除いてくれるので、見た目も美しくなります。
剪定で樹木の健康を維持する
落葉樹は、冬には葉が落ちて枝だけになるので、剪定には最適の時期です。さらに多くの樹木が休眠期に入っているため、樹木への負担を最低限に抑えられます。管理が大変だから庭木を切りたいけれど、「お庭に木がないと寂しい」「思い出の木だから残しておきたい」という場合は鉢植えにする方法もあるので、ご相談ください。
プロに頼む利点:
どの枝を切ればよいか判断するのは難しいものです。プロに任せれば、成長後の樹を想定して綺麗な形になるように整えてくれます。また高い場所の作業は危険も伴うので、作業に不安があれば業者に依頼するのがおすすめです。
土の手入れと害虫対策
「天地返し」と呼ばれる土を掘り起こす作業をしておくと、土がほぐれて通気性の良くなるだけでなく、害虫の幼虫や卵が地上に出て寒さで死滅させることもできます。植物の生育をもっとよくしたい場合は、土の入れ替えや追肥による土壌改良も必要です。
プロに頼む利点:
土を掘り起こす作業は、かなり重労働です。身体の負担が軽くなるだけでなく、プロの目で土の状態を見てもらい、適切な対処をしてもらえますよ。
寒さ対策をする
冬の寒さに弱い植物は、室内や風が当たらない軒下へ移動させることが必要です。地植えな場合は腐葉土や藁などのマルチング材で土を覆って、寒さから植物を守りましょう。
プロに頼む利点:
鉢植えの移動はやはり力仕事です。またどの植物を移動させればよいか悩む場合は、思い切ってプロに頼むのがおすすめです。植物に合った寒さ対策を施してくれるでしょう。
冬は依頼が集中するので、お早めにご予約を!
- 綺麗な庭で新年を迎えたい
- 寒さで庭仕事ができない
という理由から、冬は業者への依頼が特に増えます。ご希望の日程が埋まる前に、まずは相談だけでも早めにしておきましょう。
<相談するときに大切なこと>
- 依頼が増える前の10~11月に早めに相談や見積もりを出してもらう
- どのような作業をしてほしいかを明確にしておく
- 予算を伝える
冬の庭仕事はニワナショナルにお任せください!
ニワナショナルには、家庭菜園に詳しいスタッフ、花に詳しいスタッフ、植樹に詳しいスタッフなど専門スタッフが在籍しております。お庭の雰囲気を大切にしながらも、お客様のご希望に沿った最適なご提案をいたします。
👉スタッフ紹介はこちら
長期的なサポートもいたします
ニワナショナルでは、定期的にご自宅に訪問して作業を行う「お庭の年間管理」のご依頼も承っております。年間スケジュールに沿ってお伺いいたしますので、依頼し忘れの心配もなく、きれいなお庭を維持できます。
👉年間管理についてはこちらから
お電話でお気軽にお問い合わせください
「まずは話を聞いてみたい」方は、お気軽にお電話ください。
電話番号:048-778-8208
受付時間:9:00~17:00(月~土曜日(祝日を除く))
担当スタッフが丁寧に対応し、作業内容や費用をご説明いたします。
お見積りは無料です。お見積りを出すために現地調査が必要な場合も、出張費はかかりませんのでご安心ください。
その他のお問い合わせ方法
メールやLINEでのお問い合わせも受け付けております。写真を添付いただくと、お見積りすることも可能です。