1. 庭のお手入れ 埼玉・東京
  2. 「水やり、毎日大変…」を解決!自動散水器・水やり機の基本と使い方まとめ
  3. 夏の芝生が枯れる前に!自動散水器でラクにキレイをキープする方法と設置例

夏の芝生が枯れる前に!自動散水器でラクにキレイをキープする方法と設置例

公開日

芝生の水やり、思った以上に大変…その理由とよくある悩み

「芝生って、キレイに保つの大変だなぁ…」

夏になると、そんな声をよく聞きます。

朝、出かける前にホースを出して、芝全体に水を撒いて…

夕方にもまた水やり。でも、日中の猛暑であっという間に乾いてしまったり、ムラができて一部が枯れてしまったり。

そして忙しい日が続くとつい忘れてしまって、気づけば一部が茶色に…なんてこともよくある話です。

「せっかく手入れした芝生なのに…」と、がっかりしてしまう前に。

水やりを自動化することで、芝生のお手入れがぐんとラクになりますよ🌿

自動散水器で、芝生の水やりがグンとラクに!

そんなお悩みに応えてくれるのが、タイマー付きの自動散水器

決まった時間に自動で水が撒かれるので、手間なく芝生全体をしっかり潤すことができます。

たとえば、こんな機材を使って設置しています:

  • 🌀 スプリンクラータイプ

     広めの芝生におすすめ。回転しながら水を噴射し、まんべんなく水を行き渡らせるタイプです。

  • 💧 シャワーヘッドタイプの散水ノズル

     小さめの芝生に向いています。水の勢いを調整でき、飛びすぎないので花壇横の芝生にも◎

設置場所や水道の位置、芝生の広さによって機材は調整しています。

「どこにどう設置すればいいかわからない…」という方も、お庭の写真1枚から無料でご相談いただけます📸

📷 実際の設置イメージはこちら

※今回の画像は芝生ではなく花壇エリアでの例になりますが、散水の仕組みは芝生にも応用可能です。

▶️ 自動で水が出る様子を【動画でチェック】

⏰ こんな使い方ができます!

  • 朝6時、夕方18時など、タイマーで2回設定もOK
  • スプリンクラーは芝生の隅までしっかり届くよう、噴射角度や位置を調整
  • 水栓には分岐用コネクタをつけて、手洗いや掃除にも使える蛇口も確保できます✨

自動散水器の設置、料金の目安は?

2025年7月現在、ニワナショナルでの施工料金は以下の通りです:

  • 🌿 コネクタなしのシンプル設置:30,000円〜(税抜)
  • 💧 分岐コネクタありの設置:40,000円〜(税抜)

※料金は設置場所や水道の位置、使用する機材の種類によって前後します。

※芝生の広さによって、必要な機材や作業時間も変わるため、お見積りはお気軽にどうぞ。

📍 対応エリアについて

  • 【上尾・桶川・伊奈町】などの近隣は、自動散水器の単体依頼OK
  • その他の地域の方は、他のお庭作業(剪定・除草など)とあわせてご依頼ください

「うちにも設置できるかな?」という方は、

お庭の写真をLINEやメールで送っていただければ、スタッフが無料でご提案いたします😊

夏の芝生管理を、もっとラクに・もっと快適に。

まずはお気軽にご相談ください🌱

お値引き写真で概算見積もり

ご覧いただきありがとうございます!
お写真をお送り頂いた方には、お見積り金額よりお値引きをさせて頂いております。

お問い合わせ

お問い合わせ

メインサービス一覧へ


このページの先頭へ

お庭のお手入れ専門店 埼玉 東京 関東
line
メニュー