1. 庭のお手入れ 埼玉・東京
  2. 庭ブログ
  3. 草が伸びすぎると虫が大量発生!?庭の草ボーボー放置リスクと対策

庭ブログ

草が伸びすぎると虫が大量発生!?庭の草ボーボー放置リスクと対策

公開日

🌿「草がボーボー…そのうちやろう」と思っていませんか?

こんにちは、ニワナショナル広報担当の市毛です🌱

気づいたら庭の草がボーボー…💦
「休みの日にやろうかな」「でも暑いし腰も痛いし…」と、つい後回しになっていませんか?

最近お家を買って「庭の手入れ、どうしたらいいんだろう?」と迷っている方や、
実家の庭を引き継いだけれど管理に困っている方からのご相談も増えています。

実はその草、見た目が悪いだけでなく 虫が大量発生する原因 になることがあるんです。

🐛 草ボーボーで虫が増える理由

庭に雑草が茂ると、虫たちにとって“理想のすみか”になります。

  • :日陰や水たまり+雑草で繁殖しやすい
  • ナメクジ・カタツムリ:湿った草むらを好む
  • ダンゴムシ・ムカデ:落ち葉や雑草の根元に隠れる
  • コバエ・ゴキブリ:草と一緒にたまった枯れ葉やごみから発生

「なんだか虫が増えた気がする…😰」というとき、実は庭の草が原因かもしれません。

🚨 草を放置するとこんなリスクが…

  • 虫の大量発生 → 家の中にまで侵入することも
  • 見栄えが悪い → ご近所からの印象ダウン
  • 健康被害 → 蚊によるかゆみ、マダニによる皮膚炎や感染症、イネ科雑草による花粉症リスク
  • 作業がどんどん大変に → 先延ばしほど労力も費用も増える

✅ 草ボーボーを解決する3つの方法

1. 自分で草刈り

小さな範囲なら鎌や草刈り機でさっと片付け可能。
ただし広い面積や猛暑では体力的な負担が大きく、虫刺されや熱中症にも注意が必要です。

2. 防草対策をプラス

刈ったあとに 防草シートや砂利敷き をすると、ぐっとラクになります。
「せっかく刈ったのに、またすぐボーボー…」を防ぎたい方におすすめ。

3. 業者にまかせてスッキリ

「やる気が出ない」「広すぎてムリ」そんな時は丸投げでOK。
草刈りから草の処分、防草対策までまとめてお願いできます。
忙しい方や小さなお子さん・ご高齢の方にも安心です。

🌱 実際のお客様の声

さいたま市で草刈りをご依頼いただいたお客様からは、

ビフォー:草が胸の高さまで伸び、虫も多くて庭に出られない状態…
アフター:きれいに草が刈られ、防草シートを敷いたことで虫も減り、子どもが安心して遊べる庭に!

「自分ではどうにもできず困っていたけど、プロにお願いしてスッキリしました!」
と嬉しいお声をいただいています。

🌳 ニワナショナルにおまかせください

「草が伸びすぎてめんどくさい」「虫が気になる」
そんな時は、植物のプロがいるお庭の専門店ニワナショナルにご相談ください。

  • 自社の庭師が対応するので安心
  • 広さやご予算に合わせたプランをご提案
  • 必要に応じて信頼できる協力業者もご案内できます

📸 LINEで写真を送るだけで無料見積りもできます。
「ちょっと聞いてみようかな?」そんな気持ちでお気軽にご利用ください。

まとめ

草を放置すると、見栄えが悪いだけでなく虫の温床にもなります。

「やらなきゃ…」と思ったときが始めどき。

広報担当の市毛として、日々お客様のお声を聞く中で「草刈りってめんどうでつい放置してしまう」という声を本当に多く耳にします。
そんな時に、気軽に「ちょっと相談してみようかな」と思っていただけたら嬉しいです😊

ニワナショナルは、ご近所にいる“庭の相談相手” のように、気軽に頼っていただける存在を目指しています。

草ボーボーでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください🌿

雑草にお困りの方は、こちらから

スタッフ写真ニワナショナル(株式会社ニワナショナル)

メールで無料見積はこちら

LINEで無料見積はこちら

 

お値引き写真で概算見積もり

ご覧いただきありがとうございます!
お写真をお送り頂いた方には、お見積り金額よりお値引きをさせて頂いております。

お問い合わせ

お問い合わせ

メインサービス一覧へ

このページの先頭へ

お庭のお手入れ専門店 埼玉 東京 関東
line
メニュー