忙しい毎日を過ごす方へ!干し芋の持つ力でエネルギーチャージ
公開日
皆さんは「干し芋」を食べたことがありますか?
さつまいもを干しただけだと思われるかもしれませんが、干し芋は栄養満点なスーパーフードなのです!近年では健康志向の高まりもあり、干し芋に注目が集まっています。
今回は、干し芋の歴史や健康効果についてご紹介します。
干し芋の歴史
干し芋と聞くと「茨城県」を思い浮かべる方も多いと思いますが、干し芋の発祥地は静岡県。1766年に遭難した薩摩(現・鹿児島県)の船を遠江国(現・静岡県)の村役人が助けたことで静岡県にさつまいもが伝わりました。静岡県でさつまいもの栽培が始まると、1820年ごろ「さつまいもを煮て包丁で薄く切ったものを干す」方法を思いついた者がおり、これが干し芋の始まりといわれています。明治後期、照沼勘太郎という人物が静岡で見た干し芋を茨城県で作り始めると、せんべい屋を営んでいた湯浅藤七や小池吉兵衛が干し芋の製造・販売を始めました。それから茨城県の干し芋生産量は増加していきました。干し芋産業を広めた小池吉兵衛の功績を讃えて、茨城県ひたちなか市の「ほしいも神社」には彼の銅像が建てられています。干し芋は江戸時代から約200年の歴史を持つ食べ物なのです。
干し芋の作り方
- 蒸したさつまいもの皮をむく
- さつまいもをカットする
- 乾燥させる
シンプルな製造工程だからこそ、素材の品質や加工技術が味に表れやすい食べ物です。さつまいもをカットするという工程を記載しましたが、中には小さなさつまいもを丸ごと干して作るものもあります☺️
干し芋の栄養と健康効果
便秘改善
干し芋には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は腸のぜん動運動を促進し、消化を助ける効果があるので、便秘の方にはぜひ取り入れていただきたい食品のひとつです。食物繊維は腸内の善玉菌のエサになるので、腸内環境を整え、便秘の改善も期待できます。
むくみ改善
干し芋はカリウムが豊富に含まれています。カリウムは余分なナトリウムを排出する作用があるので、むくみ改善にも期待できます。
美容効果
干し芋にはビタミン類も多く含まれています。
- ビタミンC…コラーゲンの生成を助け、肌の弾力性を保つ働き
- ビタミンB群…肌の新陳代謝を促進
- クロロゲン酸(ポリフェノールの一種)…強い抗酸化作用を持つため、肌の老化を防ぐ効果
血糖値の急激な上昇を防ぐ
干し芋は低GI食品として知られています。血糖値の急激な上昇を防ぐことで食後の眠気や空腹感を抑えられたり、集中力を維持しやすかったりします。
またインスリンの分泌が抑えられるため、肥満予防にも◎
干し芋は、こんな方におすすめ!
運動をしている人
干し芋はエネルギー源である炭水化物が豊富なので、運動後のエネルギー補給にはぴったりの食べ物。干し芋に含まれるビタミンやミネラルは、筋肉の修復と成長を促進させる嬉しい相乗効果も!
ダイエット中・筋トレをしている方
干し芋の脂質は0.6g/100g!少し食べるだけでも満腹感が得られやすいのでダイエット中の方や筋トレで脂質を控えたい方におすすめです。ただしカロリーは高いので、食べすぎには注意!
健康志向の方
GI値の低い食事は、糖尿病や心臓病といった病気のリスクを減らすことがわかっているので、健康を気にする方にもおすすめです。
干し芋の美味しい食べ方
- そのまま食べる
- レンジでチン(干し芋をお皿に出し、ラップをして500Wで30秒ほど加熱)
- トースターで軽く炙る(様子を見ながら、2分ほど加熱)
- 油で揚げて天ぷらにする
- アイスのトッピングに
まとめ
今回は干し芋の歴史、干し芋の持つ健康効果などについてご紹介してきました!
食物繊維やビタミンなど、現代人が不足しがちな栄養素を補える手軽なスーパーフードということがお分かりいただけたのではないでしょうか?干し芋といっても、色々な種類があるのでぜひ食べ比べてみてくださいね!
干し芋を食べて、健康的な生活を手に入れましょう🍠✨