今年の冬至は12月22日 ゆず湯に入ったりやカボチャを食べるのはなぜ?
公開日
最近は日が落ちるのがだいぶ早くなりましたね。上尾市は16時を過ぎると真っ暗になるので、早く家に帰らないとと、思ってしまいます💦
12月の行事の一つ「冬至」。今年の冬至は12月22日です🥰
冬至の日には、ゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりします。
冬至になぜユズ湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするのでしょうか?
ゆず湯に入るのは、冬至は「湯治」、ゆずは「融通が利く」と語呂をかけて、ゆず湯に入ることになったと言われています。
ゆず湯は血行をよくすると言われ、風邪をひきにくくなるなどの効能があるそうです。
確かにゆず湯に入ると、ゆずの香りもよくて体がポカポカしますね😊
冬至に「ん」の付く食べ物を食べると運気が上がると言われています。
かぼちゃは「南瓜(なんきん)」とも呼ばれていますね。
そうすると「ん」が二個あって、ますます運気が上がるようですよ!
どちらもぜひ冬至の日には試して、元気に年末、年始を迎えたいですね。
ゆず湯に必要な「ゆずの実」ですが、収穫する時には、ゆずの木のトゲには十分気を付けましょう(とっても鋭い大きなトゲがあります)。
また、ゆずの実の収穫が終わった後は、来年に向けて2月~4月頃に剪定をするのがおすすめです(※若いゆずの木は数年剪定をしないこともあります)。
ゆずの剪定をご希望の方は、お気軽に電話、メール、ラインでお問合せください🥰
1月~3月までの作業には冬季割が適用になります。
来年もたくさんのゆずの実がつくように、お早めのご予約お待ちしております。