1. 庭のお手入れ 埼玉・東京
  2. 庭ブログ
  3. ガーデニングを始めよう!必要な道具と知識

庭ブログ

ガーデニングを始めよう!必要な道具と知識

公開日 2021/12/14 更新日

ガーデニング、やってみたい! 必要な道具は?

在宅時間も増えて、お庭のこと、もうちょっといろいろやりたいな♪

ガーデニングチャレンジしようかな?

ガーデニングに必要な道具ってなんだろう?

ぜひ揃えたいガーデニングの道具

プランター・鉢・鉢底石

植えたい植栽の数などにあわせて、プランターや鉢、鉢底石を揃えましょう。

プランターや鉢の素材(プラスチック、陶器など)もいろいろとあるので、ホームセンターやインターネットなどで調べてみるのもいいですね。

ガーデニング用の土、肥料

プランターに入れる土や肥料を揃えましょう。

植える花や植物によって、適切な物を選びましょう。

シャベル(ショベル)&スコップ

シャベルはJIS規格で「ヘッドの部分に足がかけられるもの」。一方、スコップは「ヘッドの部分に足がかけられないもの」です。
※地域で呼び名が異なる場合もあるようです。

園芸用、ガーデニング用のシャベルやスコップを探してみましょう。
ガーデニングや観葉植物の作業に使用する「移植ゴテ」と呼ばれる片手で使えるスコップもあります。

水やり道具(ジョウロ、ホース)

暑い日には毎日必要な水やり。

ジョウロや水やり用のホースを用意しましょう

ガーデニング用のハサミ

植栽が伸びてきた、花が咲き終わった時などにはガーデニング用のハサミでお手入れしましょう。

ガーデング用のグローブ&ウェア&ブーツ&帽子&マスク

ガーデニングは、基本外での作業になります。

土の作業となるので、汚れを気にすることのないウエアやグローブ、ブーツ、暑さよけなどの帽子、土などを吸い込まないようにマスクなどを揃えてもいいですね。

最近は、かわいい、機能性の高いウェアも売られてるので、好きなタイプを見つけてみると、ガーデニングが一層楽しくなりますよ♪

ほうきとちりとり

植栽のお手入れをすると、切った茎や花などのゴミがでます。

ゴミをまとめられる、ほうきとちりとりは庭掃除にも使えるので揃えていくと便利です。

あると便利なガーデニングの道具

ふるい&土入れ

植栽が枯れたり、花が終ったあと、次の植栽を植える前に、プランターなどに入っている土をふるって、根などのゴミとりができるのが「ふるい」です。

新しい土を入れる時に「土入れ」があると便利ですよ。

遮光ネット

西日が強い、真南で直射日光が常に当たっている場所には、遮光ネットを使って日ざしを遮りましょう。

マルチングシート

 プランターでのガーデニングよりは、お庭でのガーデニングに使うと便利な「マルチングシート」。

雑草抑制や温度湿度保持ができます。

自分でガーデニングをやるのが難しそうと思ったら

ガーデニングにはいろいろな道具が必要です。

こんなに道具を揃えるのが大変。。。置く場所もないし。。。

いろんなお花をプランターに植えたいけれど、どんな花をあわせたらいいかわからない。

綺麗なガーデニングをしたいけど、時間が全然取れない

ご自身でガーデニングをするのが難しいなと感じたら、

埼玉県上尾市にある「ニワナショナル」にお問い合わせください。

 

個人宅をはじめ、会社様、施設など多数のガーデニング(花植え、植栽)を手掛けてきました。

植栽するお花などのご相談もお気軽にお問合せください。

 

ガーデニングに関する詳しい情報はこちら

お庭の専門店ニワナショナルではガーデニングの依頼を受け付けています。

季節の花の植え替えや管理などを行います。店舗などの法人のお客様にも人気です。

埼玉・東京(一部地域を除く)はお見積り無料なのでお気軽にお問い合わせ下さい。

お値引き写真で概算見積もり

ご覧いただきありがとうございます!
お写真をお送り頂いた方には、お見積り金額よりお値引きをさせて頂いております。

お問い合わせ

お問い合わせ

メインサービス一覧へ

お庭のお手入れ専門店 埼玉 東京 関東
line
メニュー
S